![]() by t_fukuno カテゴリ
タグ
鯖江(さばえ)(105)
IT(あいてぃー)(88) 福井(ふくい)(85) 生活(せいかつ)(63) 食べ物(たべもの)(60) 携帯(ケータイ)(54) 高専(こうせん)(43) ゲーム(げーむ)(38) 学生(がくせい)(28) 眼鏡(めがね)(28) めがね会館(27) ものづくり(20) 環境(かんきょう)(19) 東京(とうきょう)(18) 起業(きぎょう)(16) 海外(かいがい)(13) 写真(しゃしん)(12) 法律(ほうりつ)(11) 成果(せいか)(10) 伝達(でんたつ)(9) 以前の記事
2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2006年 12月 2005年 07月 その他のジャンル
最新の記事
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
福井新聞での横田はるなライブにて、ガンダムIGLOO2エンディングテーマの透き通る声と、鯖江の幼稚園に臨時先生として出向き子供達のために作曲したというエピソードに感動した。
CDの音は、なめらかなアナログな音の強さを約22マイクロ秒毎にプラスマイナス約3万段階の整数として記録したもので、例えて言うならデジカメで撮った風景。生の風景には到底かなわない。ライブでは、マイクからの音の波をアナログなままスピーカーから出すので、CDでは欠けてしまうような細かな表現も含めて伝わる。 福井から東京への夜行バスを歌った「ハイウェイバス」という曲は、夜中静かに移動するバスの情景を思い出させてくれるなど、ローカル故の共感度が高さが新鮮だった。しかも、歌っている人が目の前にいて、ごみ拾いイベントに来てくれるくらい近い存在なところがうれしい。 ということで、福井の人におすすめの2つのライブ紹介 2/14(日)バレンタインデー 「風雲 ~fu-un~」Vol.4 ザ・ルーズドッグス / ALL SWAMPS / Date from / 横田はるな 会場:福井HALL BEE 17:30開場 18:00開演 前売り料金:¥1,500 当日料金:¥2,000 ※フリーオーダードリンク販売有り http://fu-un.com/ticket/100214.html 3/14(日)ホワイトデー 「音の起源ライブ」 ナナ・イロ / ヒナタカコ / 横田はるな 会場:鯖江市文化センター 16:00開場 17:00開演 [前売]一般2,500円 小中学生2,000円 [当日]一般3,000円 小中学生2,500円 ※5歳以下入場不可 http://www3.ttn.ne.jp/~comfort/specialnight.html ・アーティストブログなど紹介 横田はるな 坂井市在住のシンガーソングライター、ハウスアムメーアライブ写真 ナナ・イロ 福井在住、鯖江商店街のご縁市でのライブなど、めがね会館での遭遇も ヒナタカコ 横田さんと同じく三国町出身とのこと Date from 福井県を中心にソロ活動とのこと ザ・ルーズドッグス 福井高専出身、高専ライブのエンディングテーマ ALL SWAMPS ボーカルの人は香川県出身とのこと お気に入りのアーティスト探しに地元のライブ、おすすめです! ▲
by t_fukuno
| 2010-02-07 01:27
| 紹介
「テンションの高い人が多そうなイメージのある都道府県ランキング - その他ランキング - goo ランキング」
北陸は、富山42位、石川47位、福井43位とやっぱり下位グループでした ウェブアンケートなので、知られていないだけという可能性も高いですが、 落ち着いたイメージがあるということにして、うまく活かすとよさそうです テンションが高い低いとはちょっと違うかもですが、 福井には地元愛が非常に強く、熱い人が多いので楽しいところですよ 表面的でないという意味で、大人向けかも 福井市の成人式におじゃましてきましたが、 今度機会があれば、福井のイメージを聞いてみようと思いました ▲
by t_fukuno
| 2010-01-11 19:44
| 思想
越前セイコガニの季節は、もう終わりですが、
以前作った、「動画で分かる、せいこ蟹の食べ方」 先日、毎日新聞の記者さんより、連絡があって取り上げてもらいました また来年のセイコの季節を楽しみにしていましょう 「掘り出しニュース:セイコガニの食べ方指南、ネット動画に5000人 鯖江のソフト業者が公開 - 毎日jp(毎日新聞)」 ▲
by t_fukuno
| 2010-01-11 19:27
| 紹介
ビジネスプランコンテストグランプリの重久さんとご縁市、誠市にて待ち合わせ、いろんな人を紹介。
新聞で見たという人多数で、早速具体的な動きにつながる話がたくさんできたようで良かったです。 福井の大麦が日本一とは、作付面積がナンバーワンとのこと。こちらの「だてけん文録 » 麦秋 おまけ」によると福井が日本一で4,650ha、二位茨城3,030ha、三位富山2,610haと比べダントツです! また、パンと言えば小麦ですが、小麦は輸入食料の代表的存在で、なんとパン用となると1%未満・・とか(日本の小麦の自給率 - Yahoo!知恵袋、情報ソース明確でなくてすみません) もし、このビジネスで大麦パンが普及すると、米食離れによる食用自給率低下が問題でなくなり、米でもパンでも日本一!ということも夢でないかも! いよいよ始動する大麦パンビジネス、ぜひパンのコシヒカリとなってもらいたい! 今後の動きが楽しみです 福井大麦倶楽部、会員番号0番のシゲピーのブログで! ▲
by t_fukuno
| 2009-10-12 08:13
| 紹介
今日の誠市に告知に来ていた武生商業高校の人
福井鉄道西鯖江駅内で事前告知を兼ねた支店がありました 本店の開催日は10月25日(日)9:30-15:30 武生商業高校体育館にて では、社長と副社長による30秒CMをどうぞ! 武商デパートとは、正式名称「武商デパート株式会社」といい様々な役職があり、 学生が株を買うなど、なかなかおもしろい仕組みになっている ![]() 詳しくは、「福井県立武生商業高等学校 - Wikipedia」 ▲
by t_fukuno
| 2009-10-11 14:09
| 紹介
エントリー70名、提出プラン42の中から選ばれた、11プラン
昨日、プレゼンと最終審査が行われました いよいよ最終審査発表 まず、奨励賞(賞金10万円) 「スイーツデリバリー(福井デザイン専門学校/青柳咲紀)」 - 学生部門 入院中など自由に動けない人にスイーツを届けるサービス 続いて準グランプリ(賞金15万円)は、次の3プラン 「編み椅子 ―繊維でつくる椅子の新しいカタチ― 福井大学大学院/住田 薫、石原 周太郎、吉村 優)」 - 学生部門 紐状の繊維を樹脂で固めた新しい椅子 「テクノサーバント構想(立命館大学/西田亮介)」 - 学生部門 外出先からケータイメールで、家電を操作する手軽で安価なロボットの販売 「お寿司専用調味料の全国販売(福井市/野坂 昌之)」 - 一般部門 梅、昆布、日本酒を使った、いにしえの調味料「煎り酒」を寿司用調味料として復活 そして、賞金30万円のグランプリは・・・ 「福井県産大麦100%を使用した大麦パンの製造方法開発と製造・販売(福井市/重久 典嗣)」 - 一般部門 パンに向かないと言われた大麦を技術で克服、日本一の生産量の福井の大麦を活用 受賞した方、おめでとうございました! 福井発で大きなビジネスに発展するとステキですね 残念ながら受賞を逃した方も、ビジネスは実行することに意義があります 受賞したアイデアを見返しちゃってください また、もっといいアイデアがある!という人、来年是非挑戦しましょう ビジネスプランは誰でも書けます ビジネスプランのタイトル、最重要なので、練り込むことで受賞確率アップです! 更に、規模が大きくなり賞金増額されると、もっといいプラン出てくるかも!? 発表時の写真は、「福井発!ビジネスプランコンテスト2009、最終選考会|鯖江週末写真家」 ▲
by t_fukuno
| 2009-10-10 07:23
| 紹介
福井の学生をつなぐコミュニティ、Fレックスの活動が活発化してきました
「福井仕事塾!by Fレックス・学生チーム」 福井のコンビニの先駆け「オレンジBOX」の大津屋、小川社長もいらっしゃいます! 働くとはなにか?ビジネスとは何か?マーケティングとは何か? 日々勉強ではありますが、自分なりの経験交え多少でもヒントになることが話せればと思います 5/31(日)13:30~です ▲
by t_fukuno
| 2009-05-27 15:08
| 紹介
1200年も続いていて、今回でまだ第39回!紙祖神岡太(おかもと)神社・大瀧神社 式年大祭・御開帳
鯖江市と隣でありながら、今回初めて知りました 法華八講なるものを見に行ってこようと思います 「和紙の祭り・神と紙の祀り」 ▲
by t_fukuno
| 2009-05-03 08:16
| 紹介
福井のお笑いコンビ、アメリカンさんによるパッスィオーネ福井の新しいPVが福井市中心のストリートビュー風に楽しめます。(自分で操作はできません)
福井駅始めいろいろ変わっているので、福井の今の姿を知らない人にはいろいろ楽しめるかもです。 福井っぽさを味わえる、こちらのバージョンもおすすめです。 ▲
by t_fukuno
| 2009-02-08 16:30
| 紹介
全国の高専生が集まる「高専カンファレンス in 福井」、参加者受付中です。
高専カンファレンスは、高専ならではのアカデミックで、実践よりで、一風変りつつも、実は結構真面目だったりするところが特徴です。全国それぞれ違った校風でありながらも、どこか一体感がある高専をテーマに、その後の交流会やn次会も盛り上がります。 私も、携帯電話でまち歩きを楽しく!鯖江ユビキタス計画でみなさんをお迎えする予定です。 高専現役生、卒業生だけでなく、高専に興味がある方々、ぜひご参加ください。 ライトニングトークといって、5分など短時間でプレゼン発表者も同時募集中。こちらもぜひ! 参加登録は、こちらから ▲
by t_fukuno
| 2009-02-03 14:03
| 紹介
|
ファン申請 |
||